2022年06月


徳高ジャーナルの更新(ボランティア清掃活動)

徳高ジャーナル(ボランティア清掃活動)の記事を更新しました。


更新情報   2022/06/29

令和4年度SSH科学巡検

6月11日(土)、12日(日)に本校のSSH科学巡検として、本校1・2年次生徒30名が京都市で滋賀県の高校(膳所、河瀬、虎姫、高島、守山、石山、彦根東)の生徒と、奈良市で奈良女子大学附属中等教育学校の生徒と交流してきました。

1日目は京都大学で、午前中、教授の講義「自動車とエネルギー」とマツダ株式会社部長の講義「マツダSKYACTIVエンジンの環境技術」を聴いた後、昼食休憩しながら研究室見学させてもらいました。午後は、本校生徒が滋賀県の高校生とペアを組み、本校生徒が講師役としてAI(人工知能)作成をするワークショップを行った後、本校卒業生の研究発表を聴きました。本校生徒たちは講義で質問をして積極的にエネルギー消費とCO排出への理解を深めたり、ワークショップで京大キャンパスを歩き回って他校生徒と楽しくAI作成したりしました。

2日目は、奈良女子大学附属中等教育学校で、課題研究発表交流会の第1部(ポスター発表)に参加しました。本校生徒たちは、奈良女子大学附属中等教育学校の生徒の発表に質問をしたり、生徒や教授からの自分たちの発表への質問に答えたりしながら、科学に対する姿勢や考え方を学びました。

 

IMG_0370.jpg    IMG_0372.jpg    IMG_0387.jpg    IMG_0411.jpg 

 

IMG_0421.jpg    IMG_0471.jpg    IMG_0484.jpg                            


SSH   2022/06/23

徳高ジャーナルの更新(校納式)

徳高ジャーナル(校納式)の記事を更新しました。


更新情報   2022/06/15

やまぐちサイエンス・キャンプ2022

6月11日(土)、12日(日)に山口県教育委員会が実施する「やまぐちサイエンス・キャンプ2022」が行われ、本校の1年次生12名が参加しました。1日目はオンラインで山口大学の先生による講義があり、2日目は山口大学理学部にて実験・実習に参加しました。2日間にわたる講義・実習でしたが、それぞれの生徒は与えられた課題に一生懸命に取り組んでいました。また他校の生徒との交流も行うことができ、充実した時間を過ごすことができました。

 

      20220613-1.jpg          20220613-2.jpg          20220613-3.jpg     


SSH   2022/06/14

徳高ジャーナルの更新(防火避難訓練)

徳高ジャーナル(防火避難訓練)の記事を更新しました。


更新情報   2022/06/09

▲ ページのトップへ