SSH通信第38号を発行しました。
2020年01月
SSH通信 第38号
山口県生徒環境講座 第8回講座
1/26、SSH科学技術人材育成重点枠事業「山口県生徒環境講座-環境について、ともに考え発信しよう-」の第8回講座を開催しました。
当日は、山口県内の10校から生徒48名が参加をし、2/9開催の「周南市から発信!山口県生徒環境フォーラム」でのポスター発表に向けた準備をしました。やまぐち総合教育支援センター 研究指導主事 佐藤 和生 先生に個別にご指導いただきながら、読み手にとってより見やすい、分かりやすいポスターを目指して修正をしていきました。2/9の環境フォーラムでは、すばらしい発表をしてくれるものと期待しています。
また、環境フォーラムでは発表の観覧もできますので、どうぞお越しくださいませ。
(環境フォーラムの詳細は、ブログ記事に掲載しておりますのでご覧ください)
令和2年3月12日SSH課題研究発表会・活動報告会
「令和元年度山口県立徳山高等学校SSH課題研究発表会・活動報告会」を、別紙のとおり開催いたします。
PDFの要項はこちら→R2年3月12日発表会・報告会要項
申し込み用エクセルファイルはこちら→R2年3月12日申込書
令和2年2月9日SSH重点枠発表会
SSH科学技術人材育成重点枠事業(社会との共創)として「山口県生徒環境講座」を県内他校と連携して実施しています。
この事業の生徒発表会「周南市から発信!山口県生徒環境フォーラム」を別紙のとおり開催いたします。
PDFの要項はこちら→R2年2月9日発表会要項
申し込み用エクセルファイルはこちら→R2年2月9日申込書
マレーシア海外研修五日目
マレーシアでの最終日は、ムザファシャー科学中等教育学校でのプレゼンテーションを行いました。前日までの準備が十分であったため、用意した発表のみならず、即興での会話も楽しむことができました。文化交流もたいへん盛り上がりました。
これから福岡空港に向けて出発します。現時点(日本時間23:42)で出発時刻に変更はありません。