特色ある教育活動
普通科は第2学年から文科系・理科系コースに分かれ、
興味・関心や進路希望に対応した学習ができます。
理数科は、普通科理科系コースよりも数学及び理科の授業時間が多く、
自然科学や科学技術に関心のある生徒を念頭に置いて学習内容が編成されています。
また、数学、英語などの教科では少人数授業も実施しています。
1. 2学期制
次代を担う人材の育成を目指し、学力の充実と進路の実現、良き伝統の継承
と人づくりを柱とし、学校の活性化・個性化・魅力づくりを実現するために、
平成12年度から導入しています。
2.学科、コース
(1) 普通科
2年次からコース制をとり、文科系と理科系に分かれます。
将来の進路に対応できるように教科・科目が設定され、文科系は国語・地歴・英語、
理科系は数学・理科の授業時間がそれぞれ多くなります。
(2) 理数科
普通科理科系よりさらに数学、理科の授業時間が多く、
たとえば理科では3科目を履修します。
理・工・農・医学部方面に進みたい人にはおすすめです。
自然科学や科学技術に関心を持つ生徒が集まり、互いに切磋琢磨して刺激しあい
高め合う学習環境になっていることも本校理数科の魅力の一つです。
・夏季セミナー合宿
1年生の夏休みには岩国高校の理数科などと合同で、「セミナー合宿」をしています。
大学の先生の講義を受けたり、ディベートやスポーツや工場見学などを体験しました。
・大学研究室訪問
2年生では、近隣の国公立大学で実験実習をするチャンスがあります。
・課題研究
3年生は、化学の学習の総まとめとして、卒業実験とも言える「島田川の水質検査」を
継続して実施しています。